FP1級おじさんの日記

税理士を目指すFPおじさんの奮闘記

FPが緊急解説!日本株マクロ投資戦略【アフタアベノミクス】④

FP実務編

こんにちは。FPおじさんです。(^^♪

 

2020年8月28日(金)午後5時、「安倍総理(首相)」が持病悪化により辞任を表明されました。前回につづき、今回も「アフタアベノミクス」の日本株マクロ投資戦略について、解説していきます。

 

〈3本の矢(アベノミクス)〉

  1. 第1の矢 ⇒ 大胆な金融政策(デフレマインドの払拭)
  2. 第2の矢 ⇒ 機動的な財政政策(政府主導による需要創出)
  3. 第3の矢 ⇒ 民間投資を喚起する成長戦略規制緩和

出典:首相官邸ホームページ

https://www.kantei.go.jp/jp/headline/seichosenryaku/sanbonnoya.html

 

〈第1の矢(大胆な金融政策)〉

アベノミクスの大きな目玉となったのが、デフレからの脱却を確実にするために行った「量的緩和」という大胆な金融政策です。量的緩和策というのは、日本銀行(BOJ)が積極的に国債を購入することでマネーを大量供給し、市場にインフレ期待を醸成させ、これによって実質金利を引き下げる手法です。

 

インフレ期待が生じれば、通貨安となり貨幣価値が毀損した分、株価は上昇するので、資産効果による消費拡大が期待されました。実際、アベノミクスに対して市場は敏感に反応し為替は円安となり、その分、株価は上昇しました。

 

ただ、肝心の設備投資はあまり増加せず、消費者物価指数もデフレ脱却というまでには上昇しませんでした。むしろ円安によって輸入価格が上昇し、これが国内物価を押し上げたという面が大きく、日本人の購買力はむしろ低下しました。

 

労働者の実質賃金が下がり、かつ消費税増税も行われたことで、多くの国民の生活は逆に苦しくなってしまいました。アベノミクス量的緩和策)は、株式市場にはよい結果をもたらしましたが、実体経済には思った程の効果を発揮しませんでした。

 

以上、次回も「アフタアベノミクス」を皆さんと一緒に考えていきたいと思います。このブログを見て、FPおじさんに賛同していただける同志の方は、是非、TwitterをフォローしてDM(ダイレクトメール)をください。

 

なお、FPおじさんに、個別投資相談したいという方が非常に増えております。ご希望の方は、「Twitter@FP04572932」からDM(ダイレクトメール)でご相談ください。大反響につき「有料相談」になりますが、お役に立てると思います。(合掌)

 

〈注意〉

上記内容は、FPおじさんの私論であり一切の責任は負いかねますので、最終判断は自己責任で宜しくお願いいたします。

 

f:id:FP1nakagawa:20191010050227j:plain

 

FPが緊急解説!日本株マクロ投資戦略【アフタアベノミクス】③

FP実務編

こんにちは。FPおじさんです。(^^♪

 

2020年8月28日(金)午後5時、「安倍総理(首相)」が持病悪化により辞任を表明されました。前回につづき、今回も「アフタアベノミクス」の日本株マクロ投資戦略について、解説していきます。

 

2012年末からスタートした安倍政権が打ち出した「3本の矢(アベノミクス」により、安倍総理(首相)はリーマンショック東日本大震災で瀕死の重傷を負った日本経済を浮上させ、世界各国と戦える国に再生されました。

 

そもそも「3本の矢(アベノミクス」とは何だったのでしょうか。即答できる人は意外と少ないかと思いますので、先ずは復習から始めます。将来、歴史の教科書に載ることは間違いありませんね。

 

〈3本の矢(アベノミクス)〉※詳細は、次回解説します。

  1. 第1の矢 ⇒ 大胆な金融政策(デフレマインドの払拭)
  2. 第2の矢 ⇒ 機動的な財政政策(政府主導による需要創出)
  3. 第3の矢 ⇒ 民間投資を喚起する成長戦略規制緩和

出典:首相官邸ホームページ

https://www.kantei.go.jp/jp/headline/seichosenryaku/sanbonnoya.html

 

首相官邸のホームページを見たことはありますか?これを機会に、是非今後はご覧になっていただき日本国の代表が何を考えているのかを理解してみてください。ビジネスのヒント生き抜くための智慧を見出すことができますよ。(笑) 

 

以上、次回も「アフタアベノミクス」を皆さんと一緒に考えていきたいと思います。このブログを見て、FPおじさんに賛同していただける同志の方は、是非、TwitterをフォローしてDM(ダイレクトメール)をください。

 

なお、FPおじさんに、個別投資相談したいという方が非常に増えております。ご希望の方は、「Twitter@FP04572932」からDM(ダイレクトメール)でご相談ください。大反響につき「有料相談」になりますが、お役に立てると思います。(合掌)

 

〈注意〉

上記内容は、FPおじさんの私論であり一切の責任は負いかねますので、最終判断は自己責任で宜しくお願いいたします。

 

f:id:FP1nakagawa:20191010050227j:plain

 

FPが緊急解説!日本株マクロ投資戦略【アフタアベノミクス】②

FP実務編

こんにちは。FPおじさんです。(^^♪

 

2020年8月28日(金)午後5時、「安倍総理(首相)」が持病悪化により辞任を表明されました。前回につづき、今回も「アフタアベノミクス」の日本株マクロ投資戦略について、解説していきます。

 

2012年末からスタートした安倍政権が打ち出した「3本の矢(アベノミクス」により、安倍総理(首相)はリーマンショック東日本大震災で瀕死の重傷を負った日本経済を浮上させ、世界各国と戦える国に再生されました。

 

そこで、皆さんに質問ですが、そもそも「3本の矢(アベノミクス」とは何だったのでしょうか?即答できる人が何人おられるのでしょうか?FPおじさんは、2012年末に安倍内閣が発足した際、某有名私立大学の課外FP講座の講師として約100名程の学生を前に教鞭をとっていました。

 

今でも鮮明に覚えていますが、大学生を前に「3本の矢(アベノミクス」を熱く語りました。 当時、東日本大震災後の経済の混乱もあり大学生は不安を抱えていました。そこで、「日本経済の復活に、若い皆さんの力を貸して欲しい。日本政府が3本の矢を準備している。大丈夫です。」と叱咤激励しました。

 

当時の教え子はFP資格を取得して、現在、銀行・証券会社・保険会社などの金融機関の現場でお客様と共に、「新型コロナウィルス」と戦ってくれています。今、私は「FPおじさん」と名乗っていますが、当時は大学生の諸君から「兄貴」と言われていました。

 

今でも教え子からは、「今の自分があるのは、兄貴のお陰です。夢を与えてくれてありがとうございます。」と同じ感謝のメッセージをたくさんいただきます。賛否両論を覚悟で申し上げますが、「3本の矢(アベノミクス」という明確なビジョン(方針)を掲げたことが功績だと思います。内容の詳細は、次回、解説しますね。

 

以上、次回も「アフタアベノミクス」を皆さんと一緒に考えていきたいと思います。このブログを見て、FPおじさんに賛同していただける同志の方は、是非、TwitterをフォローしてDM(ダイレクトメール)をください。

 

なお、FPおじさんに、個別投資相談したいという方が非常に増えております。ご希望の方は、「Twitter@FP04572932」からDM(ダイレクトメール)でご相談ください。大反響につき「有料相談」になりますが、お役に立てると思います。(合掌)

 

〈注意〉

上記内容は、FPおじさんの私論であり一切の責任は負いかねますので、最終判断は自己責任で宜しくお願いいたします。

 

f:id:FP1nakagawa:20191010050227j:plain

 

FPが緊急解説!日本株マクロ投資戦略【アフタアベノミクス】①

FP実務編

こんにちは。FPおじさんです。(^^♪

 

2020年8月28日(金)午後5時、「安倍総理(首相)」が持病悪化により辞任を表明されました。FPおじさんは大手専門学校の勤務時代に後輩たちへ、「政治と宗教の話は人前で絶対にしてはいけない。」と指導してきましたので、私見をお話することは控えさせていただきます。

 

ただ、一人の人間として素直に約8年間の長きにわたり、国のトップとして「愛する日本」のために命を懸けてご尽力いただいたことに心から敬意を表します。本当にお疲れ様でございました。また、本当にありがとうございました。

 

2012年末からスタートした安倍政権が打ち出した「3本の矢(アベノミクス」により、安倍総理(首相)はリーマンショック東日本大震災で瀕死の重傷を負った日本経済を浮上させ、世界各国と戦える国に再生されました。

 

アベノミクス株高だけ(大企業や富裕層だけ)実体経済(中小企業や庶民の生活)は良くなっていない。」という批判を耳にします。また、政治にありがちな「黒い噂」も承知しています。FPおじさんは、「否定も肯定」もしません。それは、日本国民一人一人が自分の心で感じれば良いことです。

 

ただし、一つだけ言わせていただきたいことがあります。それは、「選挙に行っていない日本国民は何も言う権利がない。」ということです。釈迦に説法ですが、日本の国政選挙の投票率は絶望的です。日本国憲法によって与えられた唯一無二の権利を放棄して、他人に依存する人が多い国(日本)は世界でも稀です。 

 

今後の政局がどうなるかは分かりませんが、解散総選挙が行われた場合、必ず皆さんの「一票」を投じてください。皆さんの行動は、これから厳しい日本を背負わなければならない「子供たち」が見ています。日本が背負っている多額の借金をどうしますか?

 

以上、次回から連載で「アフタアベノミクス」を皆さんと一緒に考えていきたいと思います。このブログを見て、FPおじさんに賛同していただける同志の方は、是非、TwitterをフォローしてDM(ダイレクトメール)をください。

 

なお、FPおじさんに、個別投資相談したいという方が非常に増えております。ご希望の方は、「Twitter@FP04572932」からDM(ダイレクトメール)でご相談ください。大反響につき「有料相談」になりますが、お役に立てると思います。(合掌)

 

〈注意〉

上記内容は、FPおじさんの私論であり一切の責任は負いかねますので、最終判断は自己責任で宜しくお願いいたします。

 

f:id:FP1nakagawa:20191010050227j:plain

 

令和2年(第70回)税理士試験申込者数

税理士編

こんにちは。FPおじさんです。(^^♪

 

令和2年の税理士試験が、8月18日~8月20日に行われました。新型コロナウィルスの影響に伴い、試験実施が危ぶまれましたが無事行われました。受験生の同志の皆さん、暑い中、本当にお疲れ様でございました!(拍手)

 

毎年減少傾向にある受験申込者数ですが、令和2年(第70回)の受験申込者数は35,135名(前年比95.7%)で1,566名の減少でした。主要科目の受験申込者数は、下記のとおりです。

  1. 簿記論    15,401名(前年比98.3%)
  2. 財務諸表論  12,755名(前年比100%)
  3. 所得税法     2,107名(前年比92.9%)
  4. 法人税法     5,195名(前年比93.4%)
  5. 相続税法     3,555名(前年比94.1%)
  6. 消費税法     9,010名(前年比91.8%)

 

出典:国税庁ホームページ

https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishishiken/shikenkekka/70/pdf/moshikomi.pdf

 

f:id:FP1nakagawa:20190719000246j:plain

 

【2020年お盆特別特集】金持ち父さんは何をしているのか⑩

FP実務編

こんにちは。FPおじさんです。(^^♪

 

前回につづき、「ライフプランニング(人生設計)」について解説していきます。新型コロナウィルスの影響に伴い生活防衛(家計の見直し)が急務ですが、皆さんの生活が少しでもより良いものになりますように祈念してアドバイスさせていただきます。

 

お蔭様で大好評の連載となりましたが、今回で最終回です。前回につづき、金融商品への投資について解説していきます。あくまでもFPおじさんの私論であり、最終のご判断は、「自己責任」でお願いしますね。(笑) 

 

金融商品への投資〉

金融商品への投資は、ある意味「投機(博打)」です。個別株式、オプション、先物、CFD、FXなどの代表的「ハイリスク商品」で利益を得ることは至難の業です。「価格変動(値動き)」に一喜一憂して、大半の個人投資家は負けます。

 

一方、世界の中央銀行による金融緩和政策(ゼロ金利政策により、安定運用のできる金融商品ローリスク商品)には利益がほとんどない(ノーリターン)状態であり、投資する意味を見出すことができません。

 

日本人の多くは、銀行に勧められるという理由だけで「投資信託(ミューチュアルファンド)」へ投資されている方も多いかと思います。おまけに、「毎月分配型」というタイプが最も突出しています。

 

詳細は後日、特集して連載したいと思いますが、「信託報酬」というプロへの手数料が毎年証券口座から引落とされ、かつ分配金の一部は「たこ足配当」の状態(自分のお金が原資)になっていますので、FPおじさんは絶対にお勧めしません。 

 

それでは、金融商品への投資をどうしたら良いのでしょうか?それは、金融大国の米国人の多くが行っている投資方法が最も懸命だとFPおじさんは考えています。それは、「米国個別株式」への長期分散投資(5~10銘柄へ投資)です。

 

〈米国個別株式への投資(魅力)〉

  1. 配当金が年4回支払われる。
  2. 配当金利回りが非常に高い
  3. 1株から少額投資できる。
  4. 世界企業の中で成長性が突出している。
  5. 日本の証券会社でも投資が可能である。

 

意外かも知れませんが、米国人は、値上益(キャピタルゲイン)より配当金や利息(インカムゲイン)を重視して金融商品へ投資をしています。しかも、一度投資をすると長期で保有(親から子、そして孫へ)しますので、日々の株価変動(値動き)は、ほとんど気にしていません。

 

なお、「米国個別株式」への投資の魅力についても、詳細は、後日特集したいと考えておりますので、楽しみにお待ちください。ちなみに、現在の米国個別株式は、あきらかに割高(バブル)であり「全て利益確定(売却)」していただくことをお勧めしています。(自己責任でご判断くださいね。)

 

以上、国が何とかしてくれる、自治体が何とかしてくれる、会社が何とかしてくれる、という幻想(他人依存型生活)を捨て、自立(主体的独立型生活)できるように人生設計を考えましょう。次回、さらに詳しく解説していきます。(合掌)

 

参考:「金持ち父さん貧乏父さん」日本オフィシャルサイト

 https://www.richdad-jp.com/

 

f:id:FP1nakagawa:20190630095904j:plain

 

【2020年お盆特別特集】金持ち父さんは何をしているのか⑨

FP実務編

こんにちは。FPおじさんです。(^^♪

 

前回につづき、「ライフプランニング(人生設計)」について解説していきます。新型コロナウィルスの影響に伴い生活防衛(家計の見直し)が急務ですが、皆さんの生活が少しでもより良いものになりますように祈念してアドバイスさせていただきます。

 

金持ち父さん」になるための第三歩(サードステップ)は、「収益(お金)を生む資産へお金を投資する」ことです。大きなお金を使う時に「収益(お金)を生み出すのか」というクエスチョンを自分へ投げかけることで、劇的に無駄遣いがなくなります。

 

〈金持ち父さんへの投資3箇条〉

  • 自分への投資 ⇒ 資格を取ったり、本を読んで自分のビジネスを持つ 
  • 不動産への投資 ⇒ インカムゲイン(家賃や地代)で安定収入を得る
  • 金融商品への投資 ⇒ インカムゲイン(配当や利息)で安定収入を得る

 

金融商品への投資〉

金融商品への投資と聞くと、個別株式、オプション、先物、CFD、FXなど「ハイリスク商品」への投資をイメージされる方が多いかと思います。FPおじさんも実務経験を積むために、約25年間様々な金融商品へ投資をしてきました。

 

ITバブル崩壊リーマンショック、コロナショックなど、10年間隔で大きな経済危機も経験してたくさんの学びを得ることができました。金融商品への投資は、通常、値上益(キャピタルゲインを狙っている方が大半です。

 

昨今では、金融商品への投資のみで生計を立てている方(デイトレーダー)がおられて、YouTube(動画)での自慢話が尽きません。FPおじさんにも、脱サラ(会社を辞めて)して、投資家として生きていきたいという相談がたくさん入ります。

 

賛否両論あると思いますが、FPおじさんは絶対に「No(ノー)」です。投資の世界は、非常に厳しい世界であり勝ち続けることは絶対にできません。偶然、儲けることができても続かないと考えてください。

 

 世界のプロ投資家(ヘッジファンド機関投資家など)を相手に個人投資家が勝ち続けることなどありません。金融商品への投資は、「ゼロサムゲーム」です。負けた人のお金が勝った人へ流れるだけです。

 

さらには、金融商品への投資は、社会的生産性(価値の創造)に貢献するものではなく、自分の利益(自己満足)を満たすための自利行動に過ぎません。たとえば、医師(Dr)が、全員、投資家になったらどうなりますか?世界は終わります。

 

それでは、どのように金融商品と向き合えばよいのでしょうか。その答えは、次回、詳細にFPおじさんの持論を解説していきます。私達は、何のために生まれてきたのでしょうか?お金儲けのためでしょうか?

 

以上、国が何とかしてくれる、自治体が何とかしてくれる、会社が何とかしてくれる、という幻想(他人依存型生活)を捨て、自立(主体的独立型生活)できるように人生設計を考えましょう。次回、さらに詳しく解説していきます。(合掌)

 

参考:「金持ち父さん貧乏父さん」日本オフィシャルサイト

 https://www.richdad-jp.com/

 

f:id:FP1nakagawa:20190630095904j:plain