FP1級おじさんの日記

税理士を目指すFPおじさんの奮闘記

【人生の教科書】「学問のすすめ」から学ぶ実学⑦

啓蒙思想

こんにちは。FPおじさんです。(^^♪

 

前回に続き、混迷の時代を生き抜くためのバイブル福澤諭吉先生の「学問のすすめ」を読み解きながら、今私達がすべきことは何かを考えて行きたいと思います。齋藤孝先生が現代語訳された学問のすすめちくま新書」をご準備ください。

 

楽天ブックス(送料無料)〉※中古でも大丈夫。(笑)

https://books.rakuten.co.jp/rb/5974845/?l-id=search-c-item-img-01

 

〈第2編〉人間の権理とは何か「政府とわたりあえる人民となれ」※中略

ひとたび国の法律と定まったことは、個人のために不便があったとしても、正式な改正の手順を踏まずには、これを変えることはできない。気をつけてこの法律を守るべきでる。これは人民の責任である。

 

しかし、学問がなく物の道理を知らず、食って寝るしか芸がない人間がいる。いわゆる、恥も法も知らないバカ者である。このようなバカ者は、とても道理をもっては扱えない。

 

ある国の暴力的な政治というのは、暴君やとんでもない官僚のせいばかりではない。その大元は、国民の無知が原因であって、自ら招いたわざわいとも言える。

 

だから、人民がもし暴力的な政治を避けようとするのならば、いますぐ学問を志して自分の才能人間性を高め、政府と同等の地位にのぼるようにしなければならない。これが、私のすすめる「学問の目的」である。

 

〈FPおじさんインプレッション〉

流行り病の影響に伴い、社会秩序が乱れ大小の違いはあれ様々な「事件・事故」が発生しており、FPおじさんは心を痛めております。その度に「法律を守れ」という福澤諭吉先生の啓司を思い出します。

 

福澤諭吉先生は、「学問がなく物の道理を知らず、食って寝るしか芸がない人間がいる。」と直言されており、学問を志さなければ、物の道理社会的使命)が分からず、バカ者になると一刀両断しています。

 

SNSが普及する現代において、このような主張を行えば、「大炎上」する可能性リスク)はありますが、今こそ原点に回帰して「学問を志し」「物の道理を知り」「法律を遵守する」人間になるべきではないでしょうか。

 

FPおじさんは、「税理士」を目指して日々研鑽しておりますが、福澤諭吉先生の教えを胸に刻み「租税法律主義」を遵守した法律家になります。そして、政府と対等にわたりあえる日本国民になろうと思います。

 

出典:現代語訳 学問のすすめ

https://books.rakuten.co.jp/rb/5974845/?l-id=search-c-item-img-01

 

f:id:FP1nakagawa:20220102070744j:plain