FP1級おじさんの日記

税理士を目指すFPおじさんの奮闘記

【人生の教科書】「学問のすすめ」から学ぶ実学㉓

啓蒙思想

こんにちは。FPおじさんです。(^^♪

 

前回に続き、混迷の時代を生き抜くためのバイブル福澤諭吉先生の「学問のすすめ」を読み解きながら、今私達がすべきことは何かを考えて行きたいと思います。齋藤孝先生が現代語訳された学問のすすめちくま新書」をご準備ください。

 

楽天ブックス(送料無料)〉※中古でも大丈夫。(笑)

https://books.rakuten.co.jp/rb/5974845/?l-id=search-c-item-img-01

 

〈第12編〉品格を高める「演説のススメ」※中略

演説」というのは、英語で「スピイチ」といって、大勢の人を集めて説を述べ、席上にて自分の思うところを人に伝える方法である。わが国では、むかしからそのようは方法があることを聞かない。寺院の説法が、まあ、これに近いだろうか。

 

演説をすると、その内容の重要さはひとまずおき、口頭でしゃべるということ自体に、おのずからおもしろみが出てくる。たとえば、文章にすればたいして意味がないようなものでも、口で言葉にすれば、理解もしやすく、人の心を動かすものがあるのだ。限りない趣が出てきて、多くの人を感動させる。

 

一人の人間の考えていることを多くの人に伝えるのに、スムーズにいくかどうかは、それを伝える方法におおいに関係しているといえる。

 

〈FPおじさんインプレッション〉

FPおじさんは、大手専門学校で約20年間教員(講師)として働いていました。昨今、流行り病が原因で対面講義ライブ講義)が減り、オンライン講義WEB講義)が主流となってしまいました。

 

福澤諭吉先生がご教示のとおり、「口で言葉にすれば、理解もしやすく、人の心を動すものがあるのだ。限りない趣が出てきて、多くの人を感動させる」ことは間違いありません。学問の修得は、「モチベーションやる気)」が全てだと思いますので、インターネットの発達に伴う時代の変化は非常に残念に思います。

 

オンライン講義WEB講義)で学習した世代が大人になり、メールSNSによるコミュニケーションが当たり前の世代が創る第5世代は、どのような時代になるのでしょうか。利便性ばかり追いかける現代のインターネット社会を懸念していますが、皆さんはどのようにお考えでしょうか。

 

出典:現代語訳 学問のすすめ

https://books.rakuten.co.jp/rb/5974845/?l-id=search-c-item-img-01

 

f:id:FP1nakagawa:20220102070744j:plain