FP1級おじさんの日記

税理士を目指すFPおじさんの奮闘記

民法

秘密証書遺言の作成方法

相続法実務編 こんにちは。FPおじさんです。(^^♪ 今回は、実務で作成されることは少ないですが、「秘密証書遺言」について解説します。公正証書遺言では内容の秘密を守れないので、秘密を守りたければ秘密証書遺言という方法を用いることになります。 秘密証…

公正証書遺言の作成方法

相続法実務編 こんにちは。FPおじさんです。(^^♪ 今回は、実務で多く作成されている「公正証書遺言」について解説します。公正証書遺言とは、公証人役場で法律の専門家が作成する公正証書による遺言書です。 公正証書によって遺言をするには、次に掲げる方式…

自筆証書遺言の作成方法

相続法実務編 こんにちは。FPおじさんです。(^^♪ 遺言書には、「普通方式」と「特別方式」があり、私たちに身近なのは、「普通方式」です。「普通方式」には更に、「自筆証書遺言」「公正証書遺言」「秘密証書遺言」がありますが、今回の民法改正で注目され…

遺言書保管法の創設

相続法実務編 こんにちは。FPおじさんです。(^^♪ 平成30年7月6日、法務局における遺言書の保管等に関する法律(平成30年法律第73号)が成立しました(同年7月13日公布)。 法務局における遺言書の保管等に関する法律(遺言書保管法)は、高齢化の…

民法改正:遺留分制度の見直し

相続法実務編 こんにちは。FPおじさんです。(^^♪ 遺留分とは、遺産から相続人が最低限もらえる取り分のことであり、遺言などによって、すべての遺産を特定の人に相続させる旨の遺言がある場合や、ほとんどの遺産を生前に贈与していた場合などに、相続人が自…

民法改正:持ち戻し免除

相続法実務編 こんにちは。FPおじさんです。(^^♪ 共同相続人の中に特別受益(被相続人から相続人に対して遺贈された財産、または婚姻や養子縁組のためもしくは生計の資本として贈与された財産)を得ていた者がいる場合、法定相続分のまま遺産分割するのでは…

民法改正:預貯金の払戻し制度創設

相続法実務編 こんにちは。FPおじさんです。(^^♪ 相続された預貯金は遺産分割の対象財産に含まれることとなり、共同相続人による単独での払戻しができないため、生活費や葬儀費用の支払、相続債務の弁済などの資金需要がある場合でも、遺産分割が終了するま…

民法改正:特別の寄与

相続法実務編 こんにちは。FPおじさんです。(^^♪ 相続人以外の者の貢献を考慮するための方策として、相続人以外の被相続人の親族が無償で被相続人の療養看護等を行った場合には、一定の要件の下で、相続人に対して金銭請求をすることができるようになりまし…

民法改正:自筆証書遺言の方式緩和

相続法実務編 こんにちは。FPおじさんです。(^^♪ 全文の自書を要求している現行の自筆証書遺言の方式を緩和し、自筆証書遺言に添付する財産目録については自書でなくてもよくなりました。ただし、財産目録の各頁に署名押印することが必要となります。 目録の…

民法改正:配偶者居住権の創設

相続法実務編 こんにちは。FPおじさんです。(^^♪ 配偶者が相続開始時に居住していた被相続人の所有建物を対象として、終身又は一定期間、配偶者にその使用又は収益を認めることを内容とする法定の権利が創設されました。 遺産分割における選択肢の一つとして…

民法昭和55年以来の大改正!

相続法実務編 こんにちは。FPおじさんです。(^^♪ 平成30年7月6日、民法及び家事事件手続法の一部を改正する法律(平成30年法律第72号)が成立しました(同年7月13日公布)。 民法のうち相続法の分野については、昭和55年以来、実質的に大きな見直しはされ…