FP1級おじさんの日記

税理士を目指すFPおじさんの奮闘記

【アフタコロナ経営戦略】バランス・スコアカード(BSC4つの視点)入門⑦

ビジネス実務編

こんにちは。FPおじさんです。(^^♪

 

今回は、アフタコロナを生き残るための唯一無二の経営思考「breakthrough(ブレイクスルー)」を構築していただく講義の第6回です。自ら新しい価値(仕事)を創造し、硝子の天井を突き破る起業家マインドを鍛えてください。

 

なお、FPおじさんは、大学教授(博士)ではありませんので専門家の皆さんからすると稚拙な内容かもしれません。ただ、実務家として中小零細企業の現場でお役に立つ内容を講義できれば幸いです。

 

〈第6回講義〉

に依存せず、会社に依存せず、家族に依存せず、経営者マインドを持ち強い勇気を持って「自立」する。前回、「ピンチチャンス」「チャンスチェンジ」というFPおじさんの最近の口癖をご紹介しましたが大好評でした。(笑)

 

さて、今回から実務的なお話をしていきます。先ずは、皆さんへ質問です。車に乗って旅行に行かれる際、「カーナビ」を利用されますか?多分、10人中10人が「YES(利用する。)」だと思います。

 

昨今では、「カーナビ」の無い車など売っていません。「カーナビ」は、目的地までの最短ルートをGPSでほぼ正確にナビゲーションしてくれます。「カーナビ」のお蔭で、車運転の素人でも安心して目的地まで行くことができます。

 

日本におけるバランス・スコアカード(BSC)の第一人者でおられる横浜国立大学名誉教授の吉川武男先生は、「BSCとは、企業経営や行政におけるナビゲーションの役割を果たし、ビジョンと戦略をアクションに落とし込み、総戦力で成長力と競争力を付け、未来を切り拓く、戦略志向のナビゲーション経営システムである」と定義されています。

 

要するに、バランス・スコアカード(BSC)を作っていない企業(団体)は、「カーナビ」を搭載していない車を意味しており、そのような企業(団体)の経営が「戦略的に志向され迷いなく真っ直ぐ進むわけはない。」ということです。

 

BSCの導入成功事例としては、「三菱UFJ銀行BSC」が有名ですが超大手の優良企業では当たり前になっているナビゲーションシステムが、中小零細企業では全く活用されていません。

 

以上、心に鬼滅の刃をかざして、炭次郎のように絶対に諦めず「全集中水の呼吸」でブログ講義を受講してみてください。必ず、何か一閃の生きる智慧(ヒント)が見つかるはずです。超えて行こう!(祈)

 

出典:日本BSC学会ホームページ

https://bsc-japan.jimdofree.com/

 

f:id:FP1nakagawa:20191130155427j:plain